電子商取引と出前館
電子商取引と出前館
出前・デリバリーの総合ウェブサイト出前館は、日本初の全国の出前や、宅配サービスのあるお店に注文を行う出前・デリバリーの総合ウェブサイト。サイトに訪れるユーザーは、ピザ・弁当・中華・寿司・洋食・酒・ネットスーパーなど多数のジャンルの出前サービス店舗から、メニューや“現在のお届けまでの待ち時間”等の情報を見て、注文をすることができ、月間約15億円の出前が 出前館内で行われています。会員数約500万人、11,200店舗以上の加盟店を有する、自宅やオフィスで食事をする際の出前・デリバリーの総合サイトです。
買い物はネットで
出前館の歴史
- 1999年(平成11年)
- 9月:花蜜伸行が映画ザ・インターネットのワンシーンを参考に考案。
- 2000年(平成12年)
- 10月:「出前館」サービス本格開始。
- 2004年(平成16年)
- 7月:「モバイル出前館」スタート。
- 2005年(平成17年)
- 7月:ヤフー株式会社のポータルサイト「Yahoo!JAPAN」にて「Yahoo!出前注文サービス」開始。
- 2006年(平成18年)
- 7月:電話オペレータが注文代行を行なう「宅配ホットライン」開始。
- 2007年(平成19年)
- 1月:「モバイル駆けつけ館」スタート。10月: 大阪市と官民協働サイト「駆けつけ館(大阪市版)」を開始。11月:「Yahoo!ケータイ」向け新サービス「Yahoo!出前」でYahoo!JAPANと協業開始。
- 2008年(平成20年)
- 3月:アスクルに「出前館」コンテンツの提供開始。6月:「出前館」「ポイント利用お買い物サービス」開始。11月:日本初となる漫画を即日宅配―「出前館」に新ジャンル「漫画」が登場。
- 2009年(平成21年)
- 5月:Wiiの「出前チャンネル」サービス開始。6月:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と「TSUTAYA×出前館」開始。
- 2010年(平成22年)
- 12月:iPhoneアプリケーション「出前館App」リリース。
- 2011年(平成23年)
- 8月:アクトビラと連携した「アクトビラ出前」サービス開始。8月:Android専用アプリ「出前館」をオープン。「駆けつけ館」のサービスを終了。
- 2012年(平成24年)
- 1月:夢創会(北京)商務諮詢有限公司がデリバリーサイト「得利好(Deli-hao)」をオープン。6月:「お取り寄せ」のサービスを開始。
- 2013年(平成25年)
- 1月:サービス連携「マチコエ×出前館」を開始。2月:「お取り寄せ」のサービスを終了。
出前館での主な出店企業
- 銀のさら
- 香港の達人
- 手作り弁当 京香
- 寿司処 菱膳
- 上海エクスプレス
- 人形町 今半
- 生活救急車
- 茶月
- 都人
- 菱膳
- 福すし本舗の三太郎
- 鮒忠
- 味ぎん
- 萬作
- カレーハウスCoCo壱番屋
- PIZZA SALVATORE CUOMO
- アオキーズ・ピザ
- イズミヤ楽楽マーケット
- ガスト
- グラテシモ
- ケンタッキーフライドチキン
- ご馳走屋 惣兵衛
- シカゴピザ
- すかいらーく
- すし屋の源さん
- ストロベリーコーンズ
- チャイナクイック
- つきじ海賓
- ドミノ・ピザ
- ドンナドンナ
- ナポリの窯
- ニューヨーク ニューヨーク
- ピザ テン・フォー
- ピザ・ウイリー
- ピザ・カリフォルニア
- ピザ・ステーション
- ピザ・ロイヤルハット
- ピザーラ
- ピザパーティー
- ピザハット
- ピザポケット
- ピザリトルパーティー
- ビッグベアーズ
- ファンダース・彩楽亭
- ふく鮨本舗の三太郎
- ほっかほっか亭
- ムーンライトデリバリー23
- ヤマト運輸
- 安愚楽亭
- 京樽
出前館の運営会社
デリバリー総合サイト「出前館」を運営するのは「夢の街創造委員会株式会社」です。主にウェブサイトを介して食料品などの宅配サービスを行う企業で、JASDAQ上場企業です。夢の街創造委員会株式会社が運営する出前・デリバリーの総合サイト「出前館」は、会員数約500万人、11,200店舗以上の加盟店を有する、自宅やオフィスで食事をする際に便利な日本最大級の出前・デリバリーの総合サイト。サイトに訪れるユーザーは、ピザ・弁当・中華・寿司・洋食・酒・ネットスーパーなど多数のジャンルの出前サービス店舗から、メニューや“現在のお届けまでの待ち時間”等の情報を見て、特典付きで注文をすることができ、月間約15億円の出前が 出前館内で行われています。注文してから、最短30分で商品が届くというスピード感のあるインターネットショッピングサイトです。2009年(平成21年)3月26日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、夢の街創造委員会の株式のうち発行株数の30.3%にあたる1万6500株をヤフー株式会社から譲り受けて取得し、業務提携すると発表しました。夢の街が運営するインターネットサイト「出前館」の姉妹サイトとして「TSUTAYA×出前館」を構築、エンタテイメントビジネスと親和性のある中食市場のサービスを「T会員」に提供し、会員のサービス向上に努めるそうです。
出前館のネットスーパーの取り扱い
出前館内には、大手ネットスーパーへアクセスできる他、独自に出前館のシステムを利用したネットスーパーのシステムもあるのをご存知でしたか?
出前館ネットスーパーの主な出店企業
- ボンマルシェ ネットスーパー
- ヤックスネットドラッグ
- ユアーズネットスーパー アバンセ直行便
- ユアーズネットスーパー ユアーズ直行便
- オザムネットスーパー
- サンキューネットスーパー
- 鮮幸便
- スーパーやまさん べんり便
- 即日配達のドラッグストア 速配ミック
- トーエイネットスーパー おつかい便
- ニシナ らくらく便
- ネットスーパーマルイ宅配便
- ネットスーパーヤマキシの生鮮宅配便
- プラスバリューネットスーパー